talblo(タルブロ).comをフォローする

購読して頂けると記事を更新したときにプッシュ通知が届きます。

家具・住空間・キャンプ・アウトドア・旅

持っていったラジコンの話 コミカルグラスホッパー、グラスホッパー、TT02Bシャーシ

ラジコンを再開してみようかとふつふつと気持ちが高ぶってるお父さんのためにも

もうすこしラジコンネタ引っ張らせてください。

興味ない人はほんとにごめんなさい。

f:id:talbotbuy:20181019143922p:plain

持っていったラジコン。

グラスホッパー、コミカルグラスホッパー、TT02Bシャーシ これを分類すると

80年代の旧車、ビッグタイヤ、現代の設計の3タイプに分かれてます。

せっかくなのでコースで走らせてみた感想を書いてみたいと思います。

まずグラスホッパー

f:id:talbotbuy:20181213230724j:plain

タミヤラジコンのど定番 グラスホッパーです。

地面の状態が素晴らしく、グラスホッパーのような2WDでもしっかりグリップします。これが乾いた砂の公園だと後輪が滑ってうまく走れない。

近所の子供たちと遊んでばきばきになり、これがボディー2台目。

それにしてもこんな丈夫なラジコンあるんでしょうか。 グラスホッパーはポリカのボディーじゃなくプラスチックボディーなので塗装が表から。 それがいい具合に削れてエージングされます。 グラスホッパーが丈夫なのは、このボディーをビスでシャーシに止めることからモノコック構造のような剛性を発揮します。なのでホーネットより丈夫。バギーで一番最初にぼろぼろになるのはウィングなので ウイングがないというのも耐久性に繋がります。 あと人形が乗っているため上からのコンプレッションに強い。どれも理にかなっています。

380モーターはバッテリーの電圧が高いときだと540モーターのコミカルグラスホッパーより速かったりします。 電圧が落ちてくると負けるのですが、それがおもしろい。バッテリー性能が上がり、昔知ってる80年代グラスホッパーの性能ではないです。

4000mAhのバッテリーで2時間ぐらい走り続ける燃費の良さです。

30年前の10分しか走らないラジコンは今はありません。

デザインがやっぱりかっこいい。走らせて楽しい車でした。

f:id:talbotbuy:20181213231233j:plain

コミカルグラスホッパー

最近発売されたタミヤの最新作。 WR-02CBシャーシで、土の上だと540モーターではウイリーしません。それがものすごくバランスがいい感じ。ポリカのボディーなので重心が高くなく、小回りがきく。 走っている姿も可愛く楽しく遊べます。これは買って正解でした。ほんとに面白いです。ジャンプも空中姿勢が素晴らしい。前のめりにならず水平姿勢を保ちます。走りも楽しめながらちょうどよい感じのビッグタイヤとしておすすめです。ビッグタイヤ系の利点は走破性が良いこと。多少ラフな路面でも車高が高いため走れてしまいます。2WDですが、今回走らせた状態の良い路面だと全く巻かなかったです。

新しく買ってみたのがタミヤのプロポセット

なんと受信機とアンプが一体型。

f:id:talbotbuy:20181213231632j:plain

ハイスピードモーター載せないならこれで十分です。

f:id:talbotbuy:20181213231841j:plain

TT02Bシャーシ のデュアルリッジ

これはタミヤの入門RCなのですが、設計が現代仕様です。アソシやBMAXをサーキットで走らせている時には入門機だなーと感じたのですが、80年代の旧車たちとコースで走らせてみると、やっぱりすごい。よく走ります。曲がります。入門機のレベルでもこんなにも進化してるのかラジコンは!という感じ。 こんな車が8000円台(プロポ抜きで)でamazonで購入できるってすごいです。 初心者でバギーを買いたい方は間違いなくおすすめのシャーシです。

amaoznでインナーも付いてやすかったタイヤで挑んだのですが、ものすごく食いました。

f:id:talbotbuy:20181019143922p:plain

車について

これを踏まえてといってはあれですが、今からラジコンを始める人におすすめの車種を書いてみたいと思います。

小中学生には 

今なんのラジコン買ったらいいか?という部分なのですが、

小中学生にはタミヤのTT02 シャーシです。

変な改造をしなければそのままタミヤグランプリにも遊びに行けます。

舗装された道用のオンロードならTT02 シャーシ

 

バギーのようなオフロードが好きならTT02Bシャーシとなります。

 

ボディーは好きなの選んでください。多少値段の上下がありますが基本的に中身は同じです。 

TT02は基本的に同じ構造で オンロード オフロードとパーツが分かれています。

昔の旧型のTT01よりセンターシャフトも太くなり、ピニオンとスパーの防塵もしっかりしていて8時間泥だらけで走りましたが全く中に砂が入ってませんでした。 つまりギアが傷まない。 無改造でも走ります。

最初にベアリングだけは買ったほうがいいですが…

タミヤグランプリを見ていると 時代はオンロード人気みたいです。オフロードのほうが参加台数が少ない。ちょっとさみしいですが….

TT02シャーシは4wdなのでバギーは公園でもスリップせず楽しく遊ぶことが出来ます。

ハイエンドバギーと比べると見劣りしますが、この性能のキットが8千円前半で手に入るなんて恐ろしいです。

同じ4WDの再発のホットショットと比べてもお値段がかなり安いですが、性能は全く逆です。 

TT02 はほんとに良いシャーシで、タミヤの場合オプション地獄と呼ばれる言葉がありますが、これはノーマルでも十分です。 多々組み立てるときにベアリングだけ入れておけばOKです。

f:id:talbotbuy:20181019143922p:plain

プロポ アンプについて

子どもたち向け プロポ 受信機 アンプでおすすめなのはタミヤのファインスペック

日本中で開催されているタミヤグランプリのレギュレーションもありファインスペックを選んでおくと便利です。

このファインスペックの良いところは何個もあるのですが、まずステアリングホイルがプラスチック。

f:id:talbotbuy:20181219094407p:plain

ここがスポンジだと劣化してきますが、プラスチックだと気になりません。

子供が使うので汚れも気になりません。

あとスペーサー。

f:id:talbotbuy:20181219094543p:plain

小学校低学年の子供だとプロポのバックに指が届かないんです。

コーナーで曲がるときのブレーキにも使います。

これなら大丈夫。 ほんとによく考えられています。 グリップもこのスペーサーも取り外し可能で子供の手に合わせられます。 大人の私もスペーサーつけていたほうがバックやブレーキ入れやすいです。

アンテナがない

f:id:talbotbuy:20181219094831p:plain

2.4Ghzになり、昔のような1-7バンドみたいなことはなくなりました。そう一気に何十台と走らせても混線しません。 プロポの性能も向上しアンテナがなくなりました。

子供とアンテナは相性が悪く大体折ります。 このプロポはアンテナがないからその心配もありません。

あと低速の初心者モードに簡単に変更可能です。

これはついているアンプによって二通りあるんですが、

 

 こちらのTEU105BK のアンプセットの受信機と別のファインスペックは

電源を入れれば→100%モード

プロポのハンドルを左に回しプロポの電源をいれれば → 初心者モード

となり前進のスピードがコントロールされます。

ここタミヤさん声を大にしてアナウンスしたほうがいいのですが、問題はもう一つアンプ受信機一体型 TRE-01がついたタイプ。

 

 今回コミカルグラスホッパーに購入したのですが、

電源を入れれば→初心者モード

後ろのファンクションキーを押すと→100%モードです。

これはわかりにくい。

f:id:talbotbuy:20181219095110p:plain

アンプ受信機一体型の TRE01の場合ここを押さないと100%モードになりません。

これマニュアルしっかり読まないと、これを買った人はずっと初心者モードで走らせている可能性があります。

他のメーカーからもいろんな良いプロポが出てますが、

タミヤのレギュレーションを見ると、

f:id:talbotbuy:20181219103527p:plain

あとからレースに出てみようと思ったらレギュレーションでプロポ等メカ類もタミヤ製のみ使用可能という場合があるので、ファインスペックにしておきましょう。

物としてほんとに使いやすいです。

f:id:talbotbuy:20181019143922p:plain

バッテリーは何買ったらいいの?

小中学生にはリポバッテリーの取扱は難しく。満タン充電で放置していると膨れてきたりします。 メモリー効果もありますが、ニッカドやニッケル水素がいちばんやさしいかと思います。

我が家はタミヤのバッテリーの他にこれを買ったのですがタミヤコネクターが奥まで刺さらず、コネクターだけ差し替えました。4000mAhあれば540モーターで1時間以上走りっぱなしです。

 

もう一つ何だこれは?というバッテリー

ニッケル水素なのにメモリー効果がない。

エネループみたいなバッテリーです。

紹介文にある

【スーパーNi-MH技術】電池にメモリー効果なし。

という一行 未確認ですがどうなんでしょうか? 走らせたあと継ぎ足し充電ができるということです。

本当だとすごいです。

 

ただし中華バッテリーは探せばいろいろありますがコネクタートラブルなどもあるため一番安心して勧めれるバッテリーはこれです。グラスポッパーでこれ一本使い切ろうとすると2時間以上必要になります。 

タミヤグランプリに出たい小中学生は今年からlifeバッテリーを貸出になりました。

なのでレギュレーションによってはタミヤ製のこのバッテリーも必要です。これはニッカド。割とパワーがあります。540モーターだと公園でも30分ぐらいは遊べます。

 

 充電器は左のtamiyaがおすすめですが高い。もう少しお安く出してくれたらいいのですが

 

最後に迷うところの放電器

 

 ニッケル水素バッテリーは 継ぎ足し充電すると、充電容量が少なくなるメモリー効果が発生するのですが、走らせて余ったバッテリー電気を放電するのが放電器です。

走らせたあとはバッテリーを放電器につないで放電させてから充電するとベストな状態になるのですが、この放電が厄介で安い方電気はランプが消えて自分で抜かないと、過放電担ってしまいます。 なのでそれはそれでバッテリーを痛めてしまう。

それならバッテリーが劣化したらまたバッテリーを買ったほうがいいのではという考え方もできますので悩ましい所です。

大人の方はこの辺購入すればリポバッテリーまですべてバッテリーをマネジメントできるのですが、子供には少しハードルが高いです。

 

うちはこれ使ってます。

 

禁断の領域に行くならaliexpressに行ってみてください。もっと安価で販売されています。

日本のラジコンメーカーも応援したいので、うちはなるべくヨコモさん田宮さんの商品を買うようにしてます。

f:id:talbotbuy:20181019143922p:plain

タイヤについて

バギーの場合タミグラ用タイヤはこれ ディアルブロックのKです。 これの前後輪

 

TT02B用の公園遊び用タイヤのおすすめは

インナーもセットでアスファルト 土なんでもござれバリ食いします。

瞬間接着剤でサイドを止めてください。

 

うちはこれを公園遊び用に使い(最初についてくるタイヤでもいいですが)デュアルブロックKをタミグラ用にとってます。 

f:id:talbotbuy:20181019143922p:plain

もっかいラジコンやってみたいと思っているおっさんたちは…

バギーの人なんでバギーの話ばっかりですが、ツーリング(オンロード)ドリフト…

これはっもう好きなの買ってください。昔のマシンを買ってノスタルジーに浸るもよし、ビックタイヤを買ってコミカルに遊ぶのもよし…

バギーの場合ちょうど40歳代をターゲットにしているのかタミヤ 京商 復刻ブームです。10年前ならヤフオクプレミヤ価格のラジコンが簡単に手に入るようになっています。

いきなりハイエンドという方は

バギーならヨコモか京商。タミヤはここ数年でハイエンドバギーすっかり弱くなってしまいました。走るのはDB01ですが、公園遊びならTT02Bで十分です。

それで継続できるようならそこからまた考えましょう。

ブラシレスモーターでかっ飛ばしていた時期も落ち着き、純正540モーターって素晴らしいと感じています。とにかく変な改造しないと車体が壊れない。

昔のノスタルジー方向に行きたい方は、今のラジコンに比べて基本性能は劣りますが、自分たちが子供だった頃に憧れていたものを走らすのはなんとも言えない気分になります。

アソシエイテッドも持ってますが、やっぱりアバンテがほしい…

とにかくノスタルジー+安く済ませたい人はファインスペック買って グラスポッパーです。

ただ当時ホットショットが高くて購入できなかった少年(現在おっさん)の気持ちは、最新のラジコンより ホットショットを買うまで成仏出来ない。

おまかせします….

 

話は戻りますが、グラスホッパー。壊れないし死ぬほど遊べます。あとやっぱりデザインがかっこいい。380モーターの燃費も最高です。これを買っておくと次バージョンアップした時にお友達に貸せるラジコンが出来ます。

壊れてもパーツが安いので我が家のグラスホッパーは初心者のお友達がガンガン使う仕様になってます。

旧車じゃなく現代の走行性のバギーと言う方はTT02Bで十分です。グラスホッパーと比べても2000円ほどしか変わりません。運動性能だけいうとTT02Bシャーシの圧勝  4WDなので乾いた砂の公園で遊ぶならTT02Bシャーシがやっぱりおすすめかなーと思います。

レースに出てみたい人はレースのレギュレーションに合わせて車体を選ぶと良いでしょう。

大人の方へのおすすめの改造はモーターを変更するのではなくバッテリーをリポに変えてみること。リポ+ブラシモーターが サーキット以外のでスピードとしてはちょうどよい気がします。

モーターの出力が高くないと、タミヤコネクターでも溶けません。

おなじ540モーターでも加速が全く変わります。

ハイエンド思考の人もバギーの場合はTT02Bでサーキットの感覚を掴んでからyokomoに行くのが良いかと。正直まともに最初走らせれないので ハイエンドの剛性の高いパーツだと折れます。 初心者にはタミヤのふにゃふにゃプラスチックがベストかと思います。

自分も全くうまくないのですが、ラジコンってなかなか敷居が高い世界。

なのでちょっとでも興味を持っていただいた方に分かりやすく書かせていただきました。

ガチ勢の良いブログはたくさんあるためあくまで親が子供に遊ばせるには?

という視点で書いてみました。

是非ご参考ください。

最近ラジコン関連youtubeの中で、デザイン力 企画力どれもほんとに素晴らしいチャンネル発見しました。

CAGEMAN ch.さんの動画は参考になることばかりなので、タミヤ車で遊ぶ方は必見です。 リンクを付けさせていただきます。

サーキットに通わないと気づけないような知識や経験がシェアされるってなんて良い時代なんでしょうか…

www.youtube.com

映像が綺麗なのでRyan Harrisさんおすすめです。

海外の人はラジコンもこんなに素敵な動画に仕上げるんだと感心しました。

海外+ハイエンドバギーの世界はこの人のyoutubeで楽しめます。

このかたSupreame好きかと…

ヒカキンもびっくりこんなのもあります。

f:id:talbotbuy:20181219112554p:plain

画像からリンク飛んでいただくとわかるのですが、これオフィシャルです。

おっさんはむかしからのSupremeがなんで今こんなにもてはやされているのか意味不明ですが、このホーネットを見た瞬間、中の人同年代かと思ってます。

ほんとに詳しく知りたい方はこの方しかいない。 こんなショップが近くにあったら毎日通っていたのにと思います。福井の方が羨ましいです。

www.youtube.com

40歳以上の方はこの漫画読んでください。

「40歳からラジコンできるかな?」 

mangacross.jp