先日書いた記事がまぐれにもあたり初めて1日1万PVになりました。
もちろん1日限定ですがw
はてなブックマークのホットエントリーと、グノシー、スマートニュースに掲載していただいたのですが、こういうことになるんですね。ちょっとびっくりです.....
さて今日はヘッドの話です。
現在使ってるハンディータイプのdysonDC61に
ついこの前延長パイプを買ったばかり。
この延長パイプと最初から付いているミニモーターヘッドの組み合わせが悪かった。
そこでヘッドを買ってみました。
前回の記事です
結局最初から長いやつを買えばよかったんじゃ?
このブログをご覧いただいてDC61を買われた方は
どんどんカスタムしてんじゃねーよ!!
と突っ込まれそうですが。
安心してください。
買った時の合計金額を比べると
DC61本体 22119円+延長パイプ6080円+ヘッド8600円=36799円
ギリギリ許せる価格。最新のヘッドのもので47142円 今回と同じヘッドのタイプで40968円 壁掛けブランケットの差額でしょうか...
まだお安いです。
ヘッドの小さいタイプ(ミニモーターヘッド)もDC61はこれで素晴らしいバランスです。
ただ魔が差して前回延長パイプを買ったら
ミニモーターヘッドは使いにくいと書きました。
今回のヘッド買ってみてその理由が納得。やはりちゃんと設計されていました。
掃除機の重量をこのローラーで支える構造です。
ミニモーターヘッド+延長パイプの時には感じた掃除機の重さが感じないんです。
やっぱりそれ用に設計されているんですね。
当たり前ですが....
このローラーすごく考えられていて
逆ハの字にキャンバーがかかっています。
そのおかげで、ここが支点となり、DYSON本体をねじるだけで
ヘッドが左に曲がったり
右に曲がったりします。
これはミニモーターヘッドにはない。
サイズを比べてみると、倍近いサイズになります。
当たり前ですが、延長パイプが初めて生きてきます。
ミニモータヘッドの時に比べて格段に取り回しがいいです。
延長パイプなしで取り付けてみました。
確かにヘッドがでかくてアンバランスに見えますが......
これが....
使いやすい。
さっきの支点のおかげでこれまた左右にねじればヘッドが動いてくれます。
DC61のアップグレードはこのヘッドだけ買って
どうしても延長パイプが必要な方は揃えるといいと思います。
このヘッドはおすすめ。
ミニモーターヘッドが必要なくなるので、
ヤフオクで3000円程度で売却できます。
ただ車の掃除をされる方はミニモーターヘッドは必要かと思います。
今回のDYSONのヘッドは延長パイプよりおすすめです。
もしもうひといき ワイドなものが欲しい方は
ぜひご検討されてはいかがでしょうか?
こちらの記事も是非